T o p
   施工写真へ戻る

建売新築物件 LAN配線工事/テレビ分配器取付  CATV+CAT6使用

  作業工程:配管・ボックス取付→プレート仕上げ、最終仕上げ
電話LAN用配管
(jpg画像:配管工事,)
配管のCD管は16パイの太さを使いました。

電話LAN用ボクッス(らくワーク)取付
(jpg画像:配管工事,ボックス取付,)
ボックスの設置後、石膏ボードが張られた後に切込をします。
ボックスは、LAN施工に向けの松下電工「わくワーク」を使用。
その後クロス貼りが終了してからプレートをつけて仕上げます。

プレート仕上げ
(jpg画像:プレート,プレート仕上げ,)
各部屋のプレートをつけた仕上げ写真です。
電気コンセント+ケーブルテレビ(CATV)端子+電話モジュラーコンセント
+LAN情報コンセント/ジャック/ピンの組合せです。
設置するジャックは、必要に応じて自由に組合せが出来ます。
新築でない場合も配管があれば既設の電話ジャックプレートを交換し
電話+LANジャックに交換できます。



マルチメディアボックス用配管
(jpg画像:
建売,建売LAN工事,建売LAN配線,建売LAN施工,建売LAN敷設,建売LAN通信,
テレビ配線,同軸配線,マルチメディアボックス,配管工事,配線工事,通線,
)
ツーバイフォー(2×4)工法の為、配管用に躯体への穿孔が必要でした。
躯体強度に影響を与えないよう、穿孔を最小限にするように、LAN集中部の
設置場所と配管ルートを検討し、施工しました。
このケースでは設計の段階から施主と打ち合わせをしながら進めたので
十分な確認ができ、施主の希望が叶った工事となりました。
設計当初はLAN集中部を2階小屋裏にしていましたが、適さないと当方で
アドバイスし、2Fウォークインクローゼット内にLAN集中部を変更。
マルチメディアボックスも、2Fウオークインクローゼット内に設置。
マルチメディアボックスの取付です。ここから、各部屋への配管が
スター(放射)状に接続されています。配管後、通線します。


マルチメディアボックス最終仕上げ
(jpg画像:AC電源,テレビ6分配器,テレビブースター,
CATV用ブースター,LANジャック,電話引込,)

当初はTVはアンテナ受信を予定しておりましたが電波の悪い地域の為
CATV受信に変更となりました。インターネット接続も当面はCATV利用。

CATVケーブルテレビのインターネット用モデムも設置されて、パソコンが
使える状態になりました。これで、お客様へ引き渡しです。

マルチメディアボックス内のCATV用ブースター取付はCATV会社施工です。
上記以外のテレビ分配器取付・電源ボックス/LAN・電話は当方施工です。

将来、光ファイバーFTTHが提供されるようになったら切り替えを予定。
基幹にCat6ケーブルを使用しているので通信速度低下を最小限に押さえ
最高のPC環境を整えることが出来ました。


各種接続機器と接続
(jpg画像:マルチメディアボックス機器取付写真,AC電源,家庭内LAN実例,
テレビ6分配器,テレビブースター,lanケーブル,ハブ,ルーター,接続機器,
CATV用ブースター,LAN接続例,lan引込方法,電話引込部,
神奈川県,鎌倉市,藤沢,横浜,逗子,葉山,横須賀,三浦,川崎,
大田区,世田谷区,目黒区,)

CATVからFTTH変更後お客様の方でハブなどの接続機器と接続した写真。
(撮影の為、右上マルチメディアBOXを開蓋、右上部CATVブースター詳細
この写真は施主様より提供。

集中部2Fウオークインクローゼット上部設置(上記日経HB記事PDF)

ONU光集端装置HUBハブROUTERルーターMODEMモデムなどを個別に利用
費用を抑え更に機器の交換やアップグレード対応が簡単にできる利点あり
機器の放熱を考えボックスに収納しないか蓋を少し開けることが必要。

カテゴリー5eと違いカテゴリー6の場合は、各部屋から来ているケーブルは
ジャック成端しジャックから両端にピンのついた1m以上のパッチコードで
ハブへ接続するのが正しい規格です。規格を守らないとギガ対応できません。
パッチコードの長さが1m以下だと反射減衰により速度低下します。

LAN集中部を設置する位置は高温多湿や極端な低温の場所は不適
ウオークインクローゼット納戸階段下が適当。浴室洗面台所屋根裏床下不適

施工終了時はFTTH提供地域外の為、CATVでインターネット接続。
CATVからFTTH光ファイバーへ変更された時に、配線の追加がぎりぎりで
外部からの引込は16パイの上22パイにしておけば良かったそうです。

FTTH光ファイバーを利用する方はワンランク上のカテゴリー6cat6がお勧め
顧客指定でマルチメディアボックスをCATV用に使っていますが
使用しないcat6プレート仕上工事は、より費用を抑えられます。

このLAN工事が下記、住宅建築専門誌に掲載されました。

日経ホームビルダー2005年11月号■経営79p私のデジタル活用術/弱電工事の基礎知識2

日経HB記事のpdfファイル:家庭内LAN配線工事記事pdf

イエイリ建設ITラボ ブログ 2006/3: 日経HB 私のデジタル活用術の概略