T o p
   LAN工事へ戻る    施工写真へ戻る

建売新築一戸建て物件 家庭内LAN電話用配管工事

電話LAN用配管
(jpg画像:家庭内LAN電話配管工事写真,建売一戸建新築LAN,
宅内LAN配管,屋内電話配管,神奈川県,鎌倉市,横浜,藤沢,
逗子,葉山,横須賀,三浦,川崎,大田区,世田谷区,目黒区,)

配管のCD管(写真オレンジ色の管)は16パイの太さを使用。
ハブなどの接続機器を置く集中部より、各部屋へスター(放射)状に
設置されています。
将来FTTHを導入予定の場合は、外部より宅屋内への引込部は
22パイ以上の太さが必要です。

電話は、弱電なので影響がわずかな為LANと配管共用が可能ですが。
電気線とは干渉があり障害の原因になります。
上記と関連してLAN集中部は電気の集中する分電盤近くを避けます。
他にもLAN集中部を設置する場所は高温多湿や極端な低温は不適です。
ウオークインクローゼット納戸階段下が適当。浴室洗面台所屋根裏床下は不適

FTTH光ファイバーを利用する方はワンランク上のカテゴリー6cat6がお勧め
このケースでは顧客指定でマルチメディアボックスをCATV用に使用ですが
使用しないcat6プレート仕上工事は、より費用を抑えられます。

このLAN工事が下記、住宅建築専門誌に掲載されました。

日経ホームビルダー2005年11月号■経営79p私のデジタル活用術/弱電工事の基礎知識2

日経HB記事のpdfファイル:家庭内LAN配線工事記事pdf

イエイリ建設ITラボ ブログ 2006/3: 日経HB 私のデジタル活用術の概略


T o p jpg画像:転載禁止 ユズル